人物紹介(朝倉家:朝倉義景)

怠慢な文化人「朝倉義景」

武将としては大した事がないが、京文化や文化都市を築き名を馳せた大名。

文化都市を築いた大名だけあって、文化に対してはとても積極的になる。

しかし、文化の事以外にはまったく興味がない。

よく中庭で蹴鞠をしたり和歌を詠んで遊んでいる。

CV:秋野花 デザイナー:ごばん

史実を読む ボイスを聞く ボイスを聞く
  • キャラクター選択画面に戻る
  • 地図に戻る

史実紹介

 朝倉義景(あさくらよしかげ) は、戦国時代の武将。
 越前の戦国大名。越前朝倉氏第11代(最後)の当主。
 平安時代から続く「名家」であり越前若狭を支配する「朝倉家」の後を継ぎ、一乗谷の城下に京文化の花開いた雅な都市を築いて華やかな行事を開催した大名。
 義景は現在においても暗愚な武将として評価されることが多い。
 その理由として、足利義昭が亡命してきたときに上洛すれば天下を取れる絶好の機会であったのに、それをみすみす逃がしたり、また元亀3年(1572年)12月に織田信長が岐阜に撤退したとき、追撃すれば信長を討ち取れる可能性もあったのに、それをみすみす逃がしたりしているからである。
 盟友・浅井家の奮戦も空しく織田信長の軍勢に破れ、没落。最期は、家臣団の筆頭朝倉景鏡の裏切りによって自害する。