![]() | さて、長々と続けて来ましたが、これで最後です。 |
---|---|
![]() | おい、俺のスキルの話は…。 |
![]() | 合戦の華とも言われる一騎討ちの説明です。 |
![]() | おぉ、タイマンか! |
![]() | まぁそんな事をするのは馬鹿者以外の何者でもありませんが。 |
![]() | ひどい言い分だな、おい。 |
![]() | 一騎討ちで城が取れるなら、軍師など必要ないのです。 |
「一騎討ち」は戦闘が行われた場合に、部隊を率いる武将同士で発生することがあります。
「一騎討ち」は「攻撃」や「受け」などの行動を選択することによって進行し、どちらかの武勇が0になった時点で勝敗が決定し、敗北した武将の部隊は敗走します。同時に武勇が0となった場合は引き分けになります。
![]() | これは腕っ節の強い方が有利なんだろ? |
---|---|
![]() | 基本的にはそうです。 |
![]() | なんか例外でもあるのか? |
![]() | 相手の「攻撃」に対して、うまく「受け」を行う事ができれば、非力な武将でも相手にダメージを与えることができます。 |
![]() | ひ弱な奴にも、勝ち目はあるってことか。 |
![]() | ゼロではない、といった程度ですが。 |