![]() | では、合戦で具体的にどんな事ができるのか説明しましょう。 |
---|---|
![]() | まっすぐ行ってぶっ飛ばすだけじゃないのか? |
![]() | ………。 |
![]() | ………。 |
合戦中は、基本的に敵部隊を攻撃することが主な行動になります。どの敵部隊を攻撃できるのかは、部隊の位置(前衛、後衛)と兵種によって決まります。
![]() | 「兵種」ってなんだ? |
---|---|
![]() | それは少し長くなるので、後でまとめてご説明します。 |
攻撃すると敵部隊の「兵力」にダメージを与えることができます。ダメージの値は、「用兵」の値と兵種によって決定されます。兵種によっては攻撃力が高い兵種や防御力が高い兵種があります。
攻撃を受けて「兵力」が0になった部隊は「敗走」状態となりますが、「敗走」した部隊は、5ターン経過することで、兵力を回復させて戦場へ復帰します。
「敗走」の細かいルールなどは次の通りです。
![]() | 敗走しても5ターンすると戻ってくるのか。めんどくせーな。 |
---|---|
![]() | あなたがそれを言いますか。 |
![]() | でもそれなら心置きなく大暴れできるってもんだ。 |
![]() | そういう訳にも行きません。 |
![]() | なんでだ? |
![]() | 逆に言えば5ターンは行動できないという事です。前述したように、城を攻めるには部隊の数が必要ですし、部隊が減ると他の部隊への負担が大きくなります。時には守りに徹する事も必要ですよ。 |
![]() | …考えたこともなかったぜ。他に合戦でできることはないのか? |
![]() | まさか。戦とはそんなに単純なものではありません。続けて説明しますよ。 |
![]() | よしきた! |