 | 朝陽っち…。 |
 | おや、泣くほどうれしかったかね? ふむ、まぁいいコーナーを続けよう |
 | それより、忍ねーさんはどうしたんだ? |
 | ああ、米内くんなら急用が出来たとかで今日は来られないと連絡をもらっている |
 | げ! あ、そうですか~(忍ねーさん、逃げたな!? と言う事は、今日はコイツと2人で!? 朝陽っち~帰ってきてくれ~) |
 | さて、それでは本題に移ろう。今回はPMSCs(民間軍事会社)についてだ |
 | アタシや牟田口大佐が所属してる「SAGE」や「日本防衛産業」なんかもPMSCsなんだよな? |
 | そうだ、PMSCsとは簡単にいえば「戦争に必要な戦闘員を有償で派遣する産業」の事だ |
 | PMSCsが世に登場したのは1990年(現実世界)だと言われている。世界初のPMSCsは「エグゼクティブ・アウトカムズ」という名称だったそうだ |
 | へー。でもなんで正規の軍があるのにこんなのができたんだ? |
 | 良く言われているが、戦争中に必要な武器や兵隊なんかは平和になれば居らなくなるからな |
 | 人件費がかさむ前に大規模な人員削減をおこなった。その結果たくさんの退役軍人が世に溢れ返ったわけだ |
 | しかし、各国では様ざまな紛争やテロ行為が行われていた。この結果、自分達の軍歴を仕事に変える者たちが現れた。これがPMSCsの始まりというわけだ |
 | なるほど、大きな戦争が終わっても世の中から争いが無くなったわけじゃなかったってことか |
 | 物資輸送、兵器メンテナンス、施設警備、要人護衛など、軍が直接かかわる必要性の低い任務などが彼らの主な任務だがね |
 | なるほどねー。さすが大佐だねぇ、裏でコソコソやってるだけはあるよ |
 | なにが、コソコソだね! だいたい君達は上官への態度というものが…… |
 | ああ、はいはいそれで?それで? |
 | ふん、まぁいい。 |
 | ここ最近では、戦闘員の派遣だけではなく、非 殺傷的援助と補助を目的とした民間軍事企業も出てきている。 |
 | ヒサッショウテキエンジョとホジョ? |
 | つまりは、武器のメンテナンスを専門に行うメカニックの派遣や兵舎などの管理運営などだ、話によるとショッピングモールまで用意する企業もあるらしい |
 | おー!そりゃいいね、うまい棒とか置いてあるのかな? |
 | うまい棒はどうだかしらないが、あとは戦闘作戦の戦術や心理戦などのアドバイザーとして派遣されてくる者といる。これは、元は将官・左官クラスの退役軍人を軍事顧問として迎える場合だな。私のようなキャリア組にしか勤まらない選ばれし人間の仕事だな |
 | (えらばれたって……) |
 | ふむ。こんなところか、そろそろ会議の時間だ私はここでおいとまさせていただくよ |
 | あっちょっと!って…。いっちまった |
 | ………………。 |
 | あ、朝陽っち、もどってきてたんだ… |
 | おつかれさま~。って、どうしたの2人とも? |
 | 忍さん! |
 | は、はい!? |
 | 同情なんかじゃないですよね? 私がこのコーナーやってるの同情なんかじゃないですよね? |
 | ………。 |
 | いやぁあああああああ! |